バラって
花が終わりそうになったら早めに切ると
次々咲くとのことですよね。
剪定で「5枚葉の上で切る」と聞きます。
理由は、5枚葉がある茎は太い茎でしっかりした芽が出るためです。
逆にいえば3枚葉は細い茎なんですね。
切ったあとは、風に揺られ その刺激で新芽がでてくると言われているそうです。
今回は、赤のバラが咲き出しましたが
同じプランターにある黄色のバラもつぼみが沢山ついています。
こちらの方が 5枚葉が多くしっかりしているので
咲くのが楽しみです

* ガーデニングmemo *
置き場・・・日当たり
水やり・・たっぷりと
肥 料・・・有機質の固形肥料
剪定・・・
花が終わりかけたら早めに切る
1つに3つぐらい咲いていたら、花の下で切る。
3つのうち最後の花を切るときは
5枚葉の外側に芽が出ている上で切る
この記事へのコメント