テーマ:ガーデニング
もう5年目になるアマリリスですが今年も春に咲きました。・・・でもまた葉が伸びだしたとおもったら茎がニョキニョキ
もう10月になったというのに花が咲きました大丈夫なのかなぁ・・・
しかも1つの茎で3つもつぼみが・・・
今は2つ目が咲いています。
続きを読むread more
今年のゴールデンウィークはコロナの影響で外出自粛
どこかへ出かける事はできないけど
ベランダの花をそろそろ夏の花へと近くのホームセンターへ
今年はちょっとシックに茶系で作ってみようと
こんな感じにしてみました。
ペチュニアの茶色(ジュリエット・モダンホワイト)¥299+税ペチュニアの黄色 ¥98+税オレガノ(ケ…
続きを読むread more
大幅リニューアルしたウェブリブログ変更当初は、四苦八苦したCSSでトップ画面や背景画像そして幅広にもしたのにCSSは削除され・・・がっかり

していましたが
最近は、ブログのリニューアルにも慣れてCSSで変更しなくても簡単にトップ画像が変更できるので便利かも

と思うようになりま…
続きを読むread more
5月連休にホームセンターで購入したパセリと大葉(青じそ)
暑くなってきた今、ソーメンの薬味で大活躍してます

来年の事も考えてパセリと大葉の管理方法を掲載しました

■パセリの管理
場所
日当たりのよい場所が良いそうです。
でも、真夏の暑さには弱く長時間日当たりが良い場…
続きを読むread more
■フランネルフラワー
別名、天使のウィンクというかわいい名前で
開花期間も四季咲きで耐寒性多年草!
いいじゃない!
それだけ見て購入したフランネルフラワーですが
なかなか育て方が難しいみたいです・・・
育ってくれるといいけど・・・

■育て方の注意点
多湿に弱い
鉢の土が…
続きを読むread more
10連休なんてとってもうれしいゴールデンウィーク!
一日一日を計画立てて過ごさないと
あっという間に終わってしまいそうなので、
この連休に
片付けとちょっとリフォームと花の植え替えをしようと思いました。
まっ!計画通りにはならないと思うんですけどね


…
続きを読むread more
昨年のクリスマス頃、
ポインセチアを頂いて職場で育てています。
クリスマスのイメージがあるので寒い時に咲くのだろうと思ったら
なぁんと!原産はメキシコ!
だから寒さに弱い常緑の低木なのだそうです。
そのポインセチアは、夏越しも上手くいって11月に入りました。
でも、夜は早めに真っ暗にする「短日処理」を行わない…
続きを読むread more
世の中ゴールデンウィークですね
そんな中、ベランダのアマリリスも
GWを待っていたかのように咲きました。
アマリリスって、
一輪がとっても大きくて茎に2~3個の花を付けるのでとっても重そうです

さて、来年も咲く様にとアマリリスの管理方法をまとめてみました。
アマリリス…
続きを読むread more
昨年に購入したフリージアが2本咲きました。
フリージアってとても香りが良いんですよね~

ただこんな風に放っておいたのですけど・・・

咲くとやっぱりうれしいです

この2本は、切り花として部屋に飾る事にしました。
さて、写…
続きを読むread more
ベランダに鉢植えで黄色と赤のミニバラを植えていましたが
何年も植え替えをしていないので
2本がひしめき合って
プランターにぎゅうぎゅう詰でした。
しかもベーサルシュート(※)がピョーンと伸びてきたし・・・、
本来なら休眠頃(根が活動を始める3月前まで)に
植え替えするのが良いのですが
あまりにも窮屈そうなの…
続きを読むread more
ブルーベリーが少しだけ色づきました。
本当に少し・・・
(╹◡╹)
3粒です!

さて、今年もまたアメリカンブルーが咲きだしました。
そして、トマトは色づくのを待つのみです
続きを読むread more
久しぶりにガーデニングねたです^^;
今、勢い良く育っているのが
トマト!

しかもこのトマトの苗は
5月にスーパーでカモメの野菜ジュースを購入したら
4苗プレゼント

されたものです。
ミニトマトかと思って
プランターに植えたけど
この育ち具合から
ミニト…
続きを読むread more
昨日、スーパーに買い物に行ったとき
かぼちゃのコロッケを見つけました。
美味しそう

お値段も50円と安いので
いくつかスーパーのカゴに入れました。
他の食材も購入し、レジへ行ってお金を払い
購入した商品をビニール袋へ入れ
ふっと、レシートを見たら
ん?
「…
続きを読むread more
やっと、3月~ずっと忙しかった仕事が
落ち着きだしたこの頃・・・
(まだ報酬月額・賞与計算・労働保険料計算が残っているんですけど(~_~メ)
通勤路を見回してみると
草木や色々な花が咲いていますね。
バラ
家には、何年か前に植えた
バラやラベンダーが咲きだし
大輪のアマリリスも開花しました。
アマリリス…
続きを読むread more
昨年10月に仕立てたハートのトピアリー。
http://kus3.at.webry.info/201410/article_3.html
この冬の寒さで枯れ、
そして春になってアイビーの新芽が出てきて
また、ハートのトピアリーが復活してきました。
ハートのトピアリーは以前に
何度か記事にしてきたので
作る方…
続きを読むread more
先月、かわいらしいブランコの上に
乗せられる
缶の植木鉢と種をいただきました。
1月24日に種を蒔いたら
2月1日に芽が出ていました。
そして、2月6日には何本か出ていてました。
このまま育つと込み合うので
2月7日には間引きをして4本に
缶が小さいのでその内
鉢を変えないといけないかも…
続きを読むread more
今年の夏も
アイビーがぐんぐん伸びてしまって、切った方がいいかなぁ・・・と
思っていましたが、
以前、ブログでもご紹介したように
今年も簡単、トピアリーを作ってみました。
まずは、鉢に伸び切ったアイビーを2苗植えます。
針金などでハートをつくり鉢に差します。
両サイドから針金に巻きつ…
続きを読むread more
今年もパンジーやビオラが店頭に並びだしました

。
・・・という事で
土曜日の午前中にホームセンターに行き
ビオラを6苗購入しました

。
黄色系のビオラ
上から見ると
白・オレンジ・黄色のビオラの寄せ植えです

。
そして、もう一つは…
続きを読むread more
しばらくブログを掲載していませんでしが
ベランダに植えた
ミニトマト・なす・ピーマンの収穫ができました。
やはり、とれたての野菜は
皮がパンパンして
水分も沢山ありますよね(^^♪
ミニトマト
なす
ピーマン
ミニトマトを収穫しても一人1~2個なんだなぁ・・・
今年は、1苗ずつ…
続きを読むread more
昨年の4月に頂いたアマリリスが
咲き出しました。
ユリに似ている大輪の花です。
昨年4月に頂いた後
夏越しも無事に通過(^^♪
秋になったころ
葉が真っ赤になったことがありました。
夏の頃と同じように水をやっていたのが
原因の様で、その頃から
水を与えるのは1週間に1度程度にしたところ
赤い葉が徐々に緑の…
続きを読むread more
ゴールデンウィークに植えた
野菜達が、小さい実をつけだしました。

<植えた時の記事はこちら>
まずはナスです。

ナス
ナスの育て方のポイント

日当たりのよい場所

ナスは乾燥に弱い
{%芽doc…
続きを読むread more
お正月用の花を買うと
必ずと言っていいほど
赤い実をつけている千両の枝が
入っていますよね(^^♪
名前も千両で実も赤く
縁起が良いのでしょうね
さて、千両の他に似たような万両ありますが
千両と万両の違いは
千両は、葉の上に赤い実がなり
万両は、葉の下に赤い実をつけるので
赤い実は同じようだけど
見…
続きを読むread more
今回のゴールデンウィークに
ペチュニア系のお花を植えるつもりが
なす と ピーマン の苗を購入して
植えつけました。

購入時も、少し大きかったのですが
今、随分と育っていて
なすは花が咲き
ピーマンも小さな蕾が出てきました。
ピーマンの真ん中にある
黄色い花はナスタチウ…
続きを読むread more
5月になりました。
1か月前は、コートが手放せなかったのに
今日のお昼は、ワンピース1枚でも
平気でした。
さて、この写真は先々週のベランダです。
このビオラ達ももう少しで、終わるころです

。
でも、
冬の間枯れていた
ベランダの植木鉢に
若葉が出てきました。{%吹き出し♪…
続きを読むread more
アジアンタムはシダ植物なので
湿っている場所を好みます。
このため
乾燥にものすごく弱い観葉植物です。
水が切れると
葉がチリチリになって黒っぽくなります。

こんな状態になったら
再生は出来ませんので
はさみでカットしてくださいね。

1本2本の葉のチリチリなら根本…
続きを読むread more
ミニトマト・バジル・パセリを植えました。
実は、バジルもパセリもスーパーで45円で売っていたものなんです(^^ゞ
まぁ、ミニトマトだけは、奮発してサントリーのシュガーミニという種類を購入しました。
さて、植えつけですが
私は、下の写真の様に
バジルとパセリを同じ鉢に植えました。
植え方は、水はけをよくするため…
続きを読むread more
アマリリスの花が終わったら
花の元からはさみで切ります。
花が全部枯れて
茎だけになっても
しばらくは、そのままにします。
すると球根から葉が伸び始めます。
この葉の成長を助けるために
茎から光を取り入れるからです。
葉が大きくなると
自然と茎は枯れて
取れてしまいます。
その時まで…
続きを読むread more
今はパンジーが沢山咲いています

管理

そんなのは、土日の休みに
枯れてきた花や枯れてきた茎をもぎ取ってしまうだけです。

全体的には
10鉢ぐらいなので
大したことないのですけど・・…
続きを読むread more
12月末に頂いた
アマリリスの球根の成長があまりにも著しいので
ご紹介します。
昨年12月に頂いたころの写真は・・・
こんな感じで、まだまだ芽もでる気配もありませんでした。
そして、1週間ほどすると・・・
芽が出てきました。
それからは、芽が出てきたと思ったら
すくすくと成長して・・・
…
続きを読むread more
先月、植えつけたビオラとパンジーは
日に日にたくさんの花を咲かせてくれるようになりました。
今のベランダはこんな感じです。
先週、花屋さんで
もうビオラの苗も終わりになってきたのか
1苗=50円~78円だったので3つ購入しました。
お休みの今日、やっと鉢に植え替えました。
そこで、来年の備忘録として
…
続きを読むread more