*2021年2月13日の河津町の河津桜の様子 * 2021年02月14日 河津町の河津桜河津桜🌸って静岡の伊豆にある河津町で原木が見つかって日本各地に広まったそうです。(*^-^*)一度行ってみたかった河津町の河津桜🌸コロナ禍なのでちょっとだけ見に行ってきました2021年2月13日(土)4時前の様子2021年2月13日(土)4時前河津桜は見ごろでした。満開まではもう少しかな?という感じ河津川の河口付から… 続きを読むread more
* アマリリスの管理 * 2016年04月29日 世の中ゴールデンウィークですね そんな中、ベランダのアマリリスも GWを待っていたかのように咲きました。 アマリリスって、 一輪がとっても大きくて茎に2~3個の花を付けるのでとっても重そうです さて、来年も咲く様にとアマリリスの管理方法をまとめてみました。 アマリリス… 続きを読むread more
* ネコヤナギみつけたぁ * 2012年02月26日 生け花にもよく使われるネコヤナギですが 今日、見つけました。 前日雨だったので雫が沢山ついていました。 雫が光ってキレイ そこで撮ってみました 良くみかけるネコヤナギは白ですが この時見かけたのは 白と桃色 実はこのネコヤナギって 雄株… 続きを読むread more
* 2012年3月の壁紙 * 2012年02月20日 先日購入したプリムラを写真に撮って壁紙を作ってみました。 2012年3月の壁紙 ピンクのプリムラをズームしてトリミングしてみました。 ピンクのプリムラ 白のプリムラはこんな感じに・・・ 白のプリムラ 花って咲いているのは勿論いいけど 写真に撮っておくと一年中いつで… 続きを読むread more
* 野球部の先生方へお花を贈りました * 2011年04月03日 昨日はで春の大会のお疲れ様会と転任の先生のお別れ会でした そこで卒業生からはお世話になった先生方へお花を贈ることになり、 私が買いに行く事になりました。 昨日3時頃お花をお願いして大きな袋に入れてもらいました。 まだ、お別れ会までに時間があるので袋のままだと 花が折… 続きを読むread more
* 野球部の記念品の花・・・ * 2010年03月05日 明日は、野球部のお別れ会です。 そこで花を贈る事になったのですが、切花より植え込み苗の方がいいかな と苗に・・・ しかし・・・・今の時期、パンジーは終わりもうすぐ春夏用の花がでるらしく 花屋を何軒も行ったのに・・・花がイマイチ{%あせあせ… 続きを読むread more
* 最近のベランダ * 2010年02月28日 できたぁ~ 来週6日に行うお別れ会のDVDがやっと完成しましたぁ 結局、写真も沢山あったのでDVDとは別に写真用に個別にを作り、3年生が引退後の大会のビデオも編集して焼きました。 この3ヶ月の土日は{%CDwe… 続きを読むread more
* 超簡単!針金で アイビーのトピアリー作っちゃおう * 2009年11月03日 昨年も作ったアイビーのトピアリー!今年も作ってみました。 用意するもの アイビー2つ 針金(太め) 1.針金でハートの形を2つ作ります。 2.鉢にアイビーを2つ植えます。 3.2の鉢に1で作っ… 続きを読むread more
* 【はつかねぎ】を植えました * 2009年09月29日 パンジーやビオラがないかなぁ・・・と お店に行ったのですが、まだ店頭には出ていませんでした でも、「一年中栽培できてたくさん収穫できる」 の表示に飛びつき・・・ 【はつかねぎ】を購入158円 この… 続きを読むread more
* 今のベランダ * 2009年09月16日 ベランダガーデンというブログ名にもかかわらず ガーデンものがご無沙汰でしたが 今回久しぶりに登場です 今のベランダ 今のベランダに咲いている花は、 ポーチュラカ・インパチェンス(八重咲)・プリエッタ・・・ でも、8月にはバッサリ切り戻したので 今は、8月程は咲いていませんが、少しずつツボ… 続きを読むread more
* 素敵なバラ * 2009年05月17日 先月末に横浜で行われたレスリングを観に行った時、 1試合目が終わり2試合目までに時間があったので 近くの横浜スタジアムに花のイベントを開催していたので ちょっとよってみました。 スタジアム前に建てられたテント内には、 花や盆栽が飾られていました。 丁度持っていたカメラで、撮った何枚か写真です。 … 続きを読むread more
* 桜満開 Part2 * 2009年04月08日 昨日に引き続き 今、満開のをご覧ください。 夕方に撮ったので、夕日をあびている桜しか撮れなかったので 今度の土日にまだキレイだったら 片手に、出かけてみようかな・・・{%exclamation&questio… 続きを読むread more
* 桜満開 * 2009年04月07日 先週の金曜日と今週の月曜日にを持って出勤しました。 朝は、さすがに人も多かったので撮りませんでしたが 帰宅時にちょっとだけ撮ってみました 金曜日・・・ そして・・・満開… 続きを読むread more
* ビオラの剪定 * 2009年02月16日 ビオラが沢山咲き、葉が見えないほどに育っています。 今が一番の見ごろかもしれません。 ところで、下の左写真のビオラの寄せ植えですが、 右側に伸びてきて形が崩れてきていました。 土に近い葉は、風通しも悪く、 また、黄色くなっている葉の… 続きを読むread more
* 梅の管理 * 2009年02月13日 今年も梅の季節がやってきました 昨年も今頃から咲き始め3月は沢山咲いていました。 今年は、少し伸びた枝を剪定しようと思っています。 梅の剪定は大事です。 MEMO1 ウメの花を観賞する剪定の場合 花芽は夏ごろに出来るので… 続きを読むread more
* 今のベランダ 2009/2 * 2009年02月11日 今日(2月11日 建国記念日)は天気も良く、また暖かな一日だったので ベランダの花柄摘みをしました。 ビオラの花柄を摘んでいると、春の気配に気づきます ビオラは今、真っ盛りですが 梅が咲きはじめ・・・ スノーフレークの葉が伸び・・・ イチゴは、赤く… 続きを読むread more
* ベランダのパンジーを飾って・・・ * 2009年02月07日 先日、100円ショップのホウキとチリトリをブログにUPした時、 ベランダで咲いていたパンジーとミニバラも一緒に撮ってみました。 この花瓶は空き瓶なのですが 少しおしゃれしてレースをボンドで着けました。 続きを読むread more
* 秋のペチュニア * 2008年11月04日 9月に植え替えたペチュニアですが、今ペチュニアは花を咲かせています。 9月にペチュニアが間延びしたので切り戻しをしていました。 真夏と違い、花が咲くまでに時間がかかりましたが 秋にもペチュニアの花が見れたのでよかったです。 このまま、冬越しも出来たら良いのですが・・・ … 続きを読むread more
* ミニバラ咲いた * 2008年10月26日 先日頂いたミニバラが咲きました lilicaさんより頂いたミニバラが先週咲きました。 とっても可愛いピンクのバラです。 何日咲いて、回りの花弁の色が変わってきたので 5枚葉の上で切り、同じ頃咲いていた白のミニバラと 一緒に花瓶(空き瓶ですが・・・)に挿しました。 今… 続きを読むread more
* シクラメン 9月の管理 * 2008年09月21日 冬場に咲くシクラメンですが、夏の管理が大変と思っていたので購入しませんでしたが 昨年12月に、しっかりした葉が沢山ついていて 値段もお手ごろで夏越し初挑戦にはいいかな?と思い購入しました。 今年の夏、初挑戦の夏越しですが シクラメンには夏越しが2パターンあります。 水を与えないようにして… 続きを読むread more
* 7月のペチュニア * 2008年07月24日 初夏から初秋にかけて花を咲かせてくれるペチュニアは 暑い夏でも頑張って咲くよ・・・と 元気を分けてくれる花みたいです 6月7日に植えた2株のペチュニアは今満開です ↓そして真上から見たところ ↓6月7日に植え… 続きを読むread more
* 7月 シクラメン咲いたぁ~? * 2008年07月22日 シクラメンといえばクリスマスの頃の花です。 シクラメンの夏の管理方法は、 水をやらないようにして休眠させる方法と 水をやり続ける方法 ・・・という事で とりあえず水をやり続ける方法で管理していましたが 最近、あれ?これってツボミかな{%exclamation&questio… 続きを読むread more
* 今のベランダ * 2008年07月06日 6月9日のブログで今のベランダをupしましたが 1ヶ月が過ぎ、少しベランダの雰囲気も違ってきたので ↓7月6日現在のベランダをupしてみました。 6月7日はこんな感じだったペチュニアですが・・・↓ 1ヶ月経ったら・・・花が咲き、沢山ツボミをつけています … 続きを読むread more
* 今のベランダ * 2008年06月09日 今のベランダは↑こんな感じです。 パンジーがひょろひょろと伸びたのでもうパンジーの季節も終わりだなぁ・・・ とベランダの植替えをしてみました。 それぞれ、写真をUPしてみます。 ペチュニアは、摘芯をしているのでまだ咲いていません・・・ ↓… 続きを読むread more
* ペチュニアの摘芯 * 2008年05月30日 【ペチュニア2度目の摘芯】 ・18日に購入したペチュニアですが、少し伸びてきました。 一方が長くなってきたので、形が良くなるように摘芯してみました。 ↓18日購入時1回目の摘芯 ↓28日の状態 … 続きを読むread more
*ペチュニア購入♪* 2008年05月18日 ペチュニアがお花屋さんに沢山並んでいました。 やはり昨年同様、目に付くのが八重咲のペチュニア 価格も昨年より安く手に入れることができます。 今回買ったのは、1鉢ですが 色は ピンク・薄い紫と色を楽しめる八重咲のペチュニアです。 価格は、1鉢=148円とお買い得 購入する時の注意 ◆下葉の… 続きを読むread more
* ラベンダー咲いたぁ * 2008年05月14日 昨年5月5日に買ったラベンダーが咲き始めました。 2007年5月6日のブログhttp://kus3.at.webry.info/200705/article_4.html 以前の様に真っ直ぐには育っていないのですが 一回り大きくなった気がします。5月に入り一回り大きい鉢にも移しました。 … 続きを読むread more
* シクラメン 夏越しの方法 * 2008年05月10日 暑さにはとても弱いので、夏の間に枯れることが多い と言われるシクラメンですが冬に購入後初めての 夏越しがやってきます。 さてさて上手く夏越しさせる事ができるでしょうか・・・? ↑花が残り1本になってしまいましたぁ・・・。 来年も咲くかなぁ? {%芽d… 続きを読むread more
* 5月のカレンダー * 2008年05月06日 毎月末にカレンダーを作っています。 これは、自分のPCに壁紙用として作っているのですが ホームページにも月末にUPしています。 このブログもガーデニングがテーマなので こちらにもUPしました。 もしよろしければ、壁紙にでもしてください。 小さめの壁紙なので回りの色… 続きを読むread more